どうも!中学生ブロガーのらこです!
今回は、塾についての紹介です!
皆さんが考える塾って何ですか?

でも、オンライン学習塾スタデイは違います。
・スタディの教育理念
・他の塾と違うところは?
・講師のプロフィール&実績
・中学生のらこ視点の感想
オンライン学習塾、スタデイって?
- 勉強が苦手・嫌い
- 毎日継続して勉強するのが難しい
- やらなきゃいけないのに集中力がなかなか続かない
- 塾に通ってるけど、勉強習慣がつかなくて困っている
つまり勉強が苦手で、勉強をする習慣がついてない生徒さんに超おすすめです。
しかも、スタディは『完全個別』で毎日の学習をサポートしてもらえるので勉強をする習慣が付きます。

具体的には
- LINE(その他アプリ)での質問対応受付
- 生徒1人1人に沿った勉強予定表を毎日作成
- 週一の通話相談で生徒を徹底的にフォロー
- 希望者にはビデオチャットにて講義を提供
オンライン学習塾、スタデイって?
『勉強を習慣化するための塾』
『学校の先生よりも身近な講師へ』
『受験のその先を見据えた教育を』
勉強ができない、苦手・嫌いな子の特徴として勉強をしていない、仕方がわからないという点があります。
勉強をしない→学校の授業についていけない→テストで点が取れない→さらに勉強をしなくなり、嫌いになる
こんな負のスパイラルが生まれるんです。
この繰り返しにより、勉強=苦しい、嫌い こんなイメージが知らないうちに頭の中に少しづつ定着していくんです…
ですが、このスタディでは『勉強の予定表』を作成して何をしたらいいかを明確にし、『個別の指導・分からないところをわかるまで丁寧に解説・いつでも質問できる』こんな環境を作り上げることができるんです。
こうすることにより勉強=嫌いというものを根本から改善することができます。
教育理念
他の塾と違う所は?
- 週2〜3回の授業
- オフラインで塾まで行かなければいけない
- 成績が伸びない子のケアが薄い
- 料金が高い(最低でも月5万程度)
- 授業中ぐらいしか質問が出来ない
- 生徒がどれくらい勉強しているのかがわからない
一般的な塾
- 毎日の勉強に加えていつでも聞けるから実質毎日が授業!
- 個別対応なので生徒1人1人に手厚いケアが可能!
- 料金が比較的安い(この後紹介します)
- オンラインだからいつでもどこでも先生に質問・相談可能!
- アプリでの勉強時間管理によって的確にアドバイスできる!
- 他の塾で教わることのない『勉強法』や『勉強に対する考え方』の指導!
オンライン学習塾スタデイの場合
講師:いちさん
- 私立市川高校の卒業生
- 偏差値30台から独学を交えて半年で東京理科大学に現役合格
- 某大手個別塾にて約2年間理系講師を務める
- 偏差値30台で入ってきた生徒を約半年でMARCHレベルまで引き上げた実績あり
これは、いちさんの教え子の勉強時間の推移のグラフです。
入塾したのは3月です。
3月に入り、急に勉強時間がアップしているのがわかりますよね!
カリキュラムは良くても担当講師が教え方が下手なんじゃいか、その心配はないですね!
もし興味がある方は、2週間無料キャンペーン中なので一回やってみてください!
下のリンクをクリックしてください!または、僕のDMに一言いってくれてもいいです!
↓
今なら2週間の無料体験を実施中!
僕のTwitterリンクアイコンの少し右側にある✉ボタンを押してください!
↓
https://twitter.com/luko_blogger
講師紹介&実績
結論から言うと、このスタデイはほんとによくできていると思います。
本当に、勉強が嫌いになるのってやり方が分かんなかったり分からない問題があったら放置しちゃったりってことが多いんですよね、でもスタディならスケジュールも作ってくれて、わからない問題があったらすぐ質問することも可能なのですごくいいと思います!
特に中学生、高校生なんてめんどくさいことはすぐやりたくなくなる時期ですからね笑笑(僕もです。)
あと、週に1回生徒全員て同じルームに入って(オンライン上で)、勉強会を2時間やるんです!
学校みたいな感じで楽しく、かつ周りが勉強しているので自分もしなくちゃならない心理っていうのを自然に作れているんですよね。そこもスタディの魅力の1つだと思います!
中学生である僕の感想
まったく新しいカタチのオンライン学習塾スタディ
スタディの講師、いちさんの書いてるページはこちら!
興味がある人は僕のDM、いちさんの連絡先かららこさんのサイト見ました!って言ってください!